未分類 岡山県のDEM・微地形表現図を公開 岡山県(が公開したグリッドデータを基に林野庁が作成した数値標高モデル(DEM)と、それに基づく微地形表現図(CS立体図)の公開を開始しました。岡山県・DEM/微地形表現図マップタイルなお、当ブログの固定ページ「微地形表現図マップタイル一覧」... 2025.06.23 未分類
中国地方 広島県の樹種ポリゴンの公開範囲を拡大 広島県が公開したデータ範囲が拡大したため、樹種ポリゴンのベクトルタイルを再生成し、公開範囲を合わせました。ディレクトリ名称が変わっていますのでご注意ください(./treespecies_2019が./treespecies_2022になりま... 2025.06.14 中国地方
東北地方 宮城県の微地形表現図を公開 宮城県防災砂防課が整備し、公開した微地形表現図(をマップタイルに加工し、公開を開始しました。微地形表現図のマップタイルが利用できる県は、東北管内では初めての事例です(管理人調べ)。宮城県・微地形表現図マップタイル(林野庁加工)なお、当ブログ... 2025.06.11 東北地方
関東地方 神奈川県の航空レーザによる森林情報を公開 神奈川県森林再生課が整備した航空レーザ測量成果に基づく地形解析、森林資源解析結果について、林野庁においてマップタイルに2次加工し、G空間情報センターの林野庁ページから公開を開始したことをお知らせします。なお、DCHMについても現在作成中であ... 2025.06.11 関東地方
未分類 マップタイル作成マニュアル(第1.0版)を公開 当ブログの固定ページ(☞リンク集)において、マップタイル作成マニュアル(第1.0版)を公開しました。マニュアルの目的本マニュアルは、航空レーザ解析の各業務で整備されたデータを県域などの広域で統合し、マップタイルとして配信するためのデータ変換... 2025.05.10 未分類
中国地方 鳥取県の林相識別図を公開 鳥取県林政企画課が整備した林相識別図について、林野庁においてマップタイルに2次加工し、公開しましたのでお知らせします。林相識別図は、航空レーザ測量で取得した樹冠高や樹冠形状、レーザパルスの反射強度に基づき、樹種や樹冠形状の特徴を図示した画像... 2025.05.10 中国地方
九州地方 長崎県の航空レーザによる森林情報を公開 長崎県林政課が整備した航空レーザ測量成果に基づく地形解析、森林資源解析結果について、林野庁においてマップタイルに2次加工し、G空間情報センターの林野庁ページから公開を開始したことをお知らせします。航空レーザに基づく森林資源データが公開される... 2025.04.25 九州地方
関東地方 山梨県のDCHMを追加公開 山梨県新事業・地域ブランド課が公開したDSMとDEMを差分して生成したDCHMをG空間情報センターの林野庁ページから追加公開しました。このDCHMは、DSMとDEMを単純差分したものであり、立木以外の高さ(鉄塔や送電線、家屋等の構造物の高さ... 2025.04.23 関東地方
中国地方 広島県の樹種ポリゴンをベクトルタイル化 広島県林業課(が整備し、公開した樹種ポリゴンを森林GISフォーラムが運用する森林資源データ解析・管理標準仕様書に沿う樹種ポリゴンに変換し、G空間情報センターの林野庁組織ページから、当該データファイル及びベクトルタイルを公開しています。G空間... 2025.04.22 中国地方
近畿地方 大阪府の航空レーザに基づく森林資源情報を公開 大阪府森づくり課が整備した航空レーザ測量成果に基づく森林資源解析結果について、林野庁が森林GISフォーラムの運用する「森林資源データ解析・管理標準仕様書」に沿った樹種ポリゴン、数値樹冠高モデル(DCHM)に2次加工し、G空間情報センターにお... 2025.04.20 近畿地方